見頃:2月中旬~3月上旬
種類:春梅・紅梅など140本
エリア:美術館南側、日本庭園周辺
久留米市の友好都市・中国の合肥市より「贈られた「春梅」を含め、白梅紅梅しだれ梅など140本が開花。
見頃:3月上旬~下旬
種類:260品種 1,500株
エリア:つばき園、坂本繁二郎旧アトリエ周辺
石橋文化センターつばき園は、2010年国際ツバキ会議において「国際優秀つばき園」に認定され、2020年には再認定を受けました。
久留米のつばき、世界のつばき、香りのつばきなど5つのゾーンで多種多様なつばきを紹介。
サクラ
見頃:3月下旬~4月上旬
種類:ソメイヨシノなど5品種150本
エリア:坂本繁二郎旧アトリエ周辺、睡蓮とバラの庭周辺
ソメイヨシノなど5品種150本のサクラが、坂本繁二郎旧アトリエ周辺、睡蓮とバラの庭周辺で楽しめます。
チューリップ
見頃:3月下旬~4月中旬
種類:20品種 13,000本
エリア:園内の花壇
20品種13.000本のチューリップが園内の花壇で咲き誇ります。
見頃:5月上旬~5月下旬
種類:400品種 2,600株
エリア:美術館前バラ園、香りのバラ園、著名人のバラ園、睡蓮とバラの庭
フランス式庭園に人気の18品種を集めた「美術館前バラ園」、特に香りの強い品種を集めた「香りのバラ園」、著名人にちなんで名づけられたバラを集めた「著名人のバラ園」ほか、4つのバラ園に400品種2600株。
アジサイ
見頃:6月上旬~下旬
種類:20品種 500株
エリア:花しょうぶ園周辺
20品種500株のアジサイが園内各所で楽しめます。
ハナショウブ
見頃:5月下旬~6月中旬
種類:30品種 10,000株
エリア:花しょうぶ園周辺
30品種10,000本のハナショウブやスイレンなどの初夏の花々が見頃を迎えます。
見頃:10月中旬~11月下旬
種類:400品種 2,600株
エリア:美術館前バラ園、香りのバラ園、著名人のバラ園、睡蓮とバラの庭
秋のバラは花数は少ないですが、色に深みがあるのが特徴。春のバラとはまた違った魅力が楽しめるほか、春より気温が低いため花持ちが良くなり、長い期間楽しめます。
見頃:11月中旬~12月上旬
種類:
(カエデ)100本
(イチョウ)12本
(ケヤキ)30本
エリア:日本庭園他園内各所
カエデ100本イチョウ12本、ケヤキ30本などの木々が色づき、日本庭園をはじめとする園内各所で紅葉をお楽しみいただけます。
Created with Mobirise website maker